スタッフブログ
ARCHIVE

-
2025年3月
-
2025年2月
-
2025年1月
-
2024年12月
-
2024年11月
-
2024年10月
-
2024年9月
-
2024年8月
-
2024年7月
-
2024年6月
-
2024年5月
-
2024年4月
-
2024年3月
-
2024年2月
-
2024年1月
-
2023年12月
-
2023年11月
-
2023年10月
-
2023年9月
-
2023年8月
-
2023年7月
-
2023年6月
-
2023年5月
-
2023年4月
-
2023年3月
-
2023年2月
-
2023年1月
-
2022年12月
-
2022年11月
-
2022年10月
-
2022年9月
-
2022年8月
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2022年5月
-
2022年4月
-
2022年3月
-
2022年2月
-
2022年1月
-
2021年12月
-
2021年11月
-
2021年10月
-
2021年9月
-
2021年8月
-
2021年7月
-
2021年6月
-
2021年5月
-
2021年4月
-
2021年3月
-
2021年2月
-
2021年1月
-
2020年12月
-
2020年11月
-
2020年7月
-
2020年6月
-
2020年5月
-
2020年4月
-
2019年12月
-
2019年8月
-
2019年7月
-
2019年2月
日常
2023.03.20
- 福井雅祥
みなさん こんにちは
今年度もいよいよ残りわずかですね
私も年度末のお引渡しのお客様に向けて爆走中です
さてそんな中、朝に現場に向かって移動中に感じた1ネタです
皆さん、「雲海」はご覧になったことありますか?
長野県だと竜王マウンテンリゾートのソラテラスが有名ですね

我が家は以前、結婚10周年に北海道旅行に行った際、
雲海で有名なトマムで雲海チャレンジしてきました
ですが、残念ながら当日は天候があまり良くなく
キレイな雲海は見れませんでした。
コチラは資料画像

残念でした
ならばリベンジってことでその後、ソラテラスにも行きましたが、
雲はあれども、「これって雲海?」
って、これまた微妙な感じ
そんな中で実は私、早朝に長野に向かう際に何度か長野自動車道で
雲海を見ています
先日も運転しながら雲海に遭遇できました
(運転中なので写真は撮れませんが・・・)
過去に何度か行った雲海チャレンジ
実は日常で見れたんですね
長野県はお花見、新緑、紅葉
他県では観光で出かけるものが日常で見ることが出来るのでお得ですね
それでは また
工事担当 福井でした